心も彩る、寄せ植えワークショップ

「ニワイエ」モデルルームにて、

多肉植物の寄せ植えワークショップ」を開催しました。

“暮らしの中の癒し”を感じ、趣味の時間をみんなで楽しみたいと企画しました♪

多肉植物は、水分を含んだぷっくりとした葉と愛らしいフォルム、そして春や秋には紅葉してピンクやオレンジ、イエローなどほかにも色とりどりで何と言っても見た目が可愛いんです♡

今回は、多肉スタイリング協会4期生のあゆみさんに講師をしていただきました✨

4月23日に第1回。

そして、

5月16日に第2回を開催しました!

~第1回多肉植物の寄せ植えワークショップ~

第1回に参加された方々は、多肉のワークショップと聞くと遠くてもはるばる足を運ぶようなタニラーさん達の集まりでした☺︎

みなさん到着されて顔をあわすなり、きゃー○○さんも参加されてたんですねー♡と黄色い声があがっておりました✨多肉つながりでお友達のようです♪

スタートすると何とも手際が良く、丁寧に仕上げていたみなさんでした✨

みなさん黙々と寄せ植えをしていましたよ(^^)
myピンセットを見せてもらいました✨他にも土入れスコップも持参されていました♡
ササっとここまで出来ちゃいました(迷いがない!)小さなブリキ缶にぎゅうぎゅうに詰まったなんとも可愛い多肉さんたち♡

参加された方が寄せ植えを終え、撮影ブースで撮影、動画を撮り、そのあとササっとリールを作ってInstagramに投稿しているのをみてさすが✨と拍手してしまいました。

みなさん撮影の様子を覗いています♪
完成した作品の撮影time(先生が用意してくれた撮影ブース)うまく光を取り入れながら小物も入りどの作品もとってもいい雰囲気でした♡

寄せ植えのあとは、ティータイム。コーヒーとお茶菓子でゆっくりいろいろお話をして過ごしました🪴☕

みなさん多肉歴は2年や3年、多肉愛がすごすぎてもともと多肉好きな私は「ぜひ、おうちの多肉自慢見せてください‼︎」と身を乗り出してしまいました(笑)

みなさん本当に素敵な多肉棚をつくってらっしゃって、見ていて心が躍りました💖

Instagramもバッチリフォローさせていただきました!

参加者のお一人のようこさんのInstagramはこちら。

ようこさんはこのイベントをきっかけに、梅雨が明けた夏場の多肉たちの置き場所として、お家の西側の場所にテラス屋根を検討しているとご相談を受けました。

そしてテラス屋根と、ウッドデッキを施工させていただきました✨

ぜひ、お家やお庭のお悩みがある方はイベントのあと、どんなことでもお気軽にお話ください☺︎

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

~第2回多肉植物の寄せ植えワークショップ~

第2回に参加された方々は、初めて寄せ植えを体験される方ばかり。

はじめは恐る恐るピンセットで多肉をつまんでいました。

初めにメインの大きな子を置いてそこからバランスを見て寄せ植えていきます

など、苦戦しながら先生に教えてもらっていました。

寄せ植えした多肉の根元をスプレーで少し水をかけると動きにくくなるそうです♪

多肉同士の収まりが悪い時は外側の葉を少し外して寄せ植えていました

いつもたくさんお話される方も、いざ寄せ植えスタートすると一言も喋らないで黙々と植えていました(笑)✨

と、完成した寄せ植えを眺めながらお話されていました🪴

撮影ブースでの一コマ(左があゆみさん・右が参加者のIさん)

講師のあゆみさんから植物の育て方や飾り方のアドバイスもあり、終始和やかな雰囲気で、笑顔あふれる時間となりました。

ワークショップ終了後は、完成した作品を撮影ブースで撮影したり、モデルルームの空間と植物の相性の良さを体感していただきました。

今後も、モデルルームをただ“見るだけ”の空間ではなく、“感じて、楽しんで、暮らしを想像できる” 場所として、さまざまなイベントやワークショップを開催していきます。

植物とふれあう穏やかな時間が、住まいに対する新しい気づきや、心地よい暮らしの発見に繋がり、また今の暮らしの見直しのきっかけになればと思います。

庭のチカラでいごこち無限大♾️

「ニワイエ」いごこち設計室のInstagramはこちら

Model room
モデルルーム
ニワイエの世界観を
体感できるモデルルーム
「ニワイエ」のモデルルームでは小さなスペースでも有効に活かせる「庭」を体感していただけます。季節と自然が与えてくれる「いごこち」をぜひ実感してみてください。